セミナー情報
2024-12-26
【美容・ヘルスケアメーカー様向け】”顧客理解”と”チャネル最適”で実現する「使い続けられるブランドの作り方」
現代の美容・ヘルスケア業界では、競争が激化する中で顧客のニーズを深く理解し、適切な施策を展開することがますます重要となっています。
そこで本ウェビナーでは美容業界様向けに「顧客理解」を中心に、マーケティング戦略の基礎から具体的な施策までを解説します!
第一部では、顧客理解の重要性と効果的な始め方について、第二部では、インフルエンサーマーケティングに顧客理解をどのように活かすかを具体的に掘り下げます!
さらに、キャンペーン施策の成果を最大化し、リピート率を高めるためのLINE運用の秘訣も紹介します!
全体を通じて実践的なマーケティングのヒントを得られる内容となっていますのでぜひご参加ください!!
〈こんな方におすすめ〉
美容業界のマーケティング責任者
顧客理解に課題を感じているマーケティング責任者様
新規獲得・既存育成双方に課題を感じているマーケティング担当者様
〈本セミナーで学べること〉
顧客理解を深めるための戦略と具体的な始め方
顧客理解を新規獲得・既存顧客に活かす方法
【1分で登録完了!】
【開催概要】
■セミナータイトル
【美容・ヘルスケアメーカー様向け】”顧客理解”と”チャネル最適”で実現する「使い続けられるブランドの作り方」
■日程
2025年2月5日(水)12:00~
■開催場所
ZOOM(無料)
■開催内容
第一部:
顧客理解の重要性と始め方(株式会社Asobica×株式会社クロス・マーケティング)
第二部:
⑴顧客理解をインフルエンサーマーケティングに活かすためには?(株式会社ネクストレンド)
⑵顧客理解をSNSマーケに落とし込むには??(株式会社ネルプ)
⑶顧客体験の最適化で実現するCVR最大化(株式会社ピクルス)
【登壇者情報】
■花岡 良
株式会社Asobica
セールス部 部長
【プロフィール】
大手通信系の代理店にて、法人営業、インサイドセールスチームの立ち上げやコールセンター運営に携わる。その後、SaaS企業にて大手クライアント開拓やカスタマーサクセス、マーケティングなど事業全体を統括。2020年に株式会社neneの取締役を務め、最大130名の組織をマネジメントする経験を持つ。
2023年2月より株式会社Asobicaに参画し、セールス部門、カスタマーサクセス部門長を経て、現在はセールス部責任者として従事している。
■泉本浩介
株式会社ネルプ
シニアマネージャー
【プロフィール】
株式会社AOKI ORIHICAにて販売に従事
店長として顧客満足大賞、店舗予算達成率1位など
現在は株式会社ネルプにてiステップマネージャーとして大手クライアントからインフルエンサーまでのご支援
Instagramでは総フォロワー数40万人以上の獲得コンサル実績
■安達玲奈
株式会社クロス・マーケティング
WEBマーケティング推進室コンテンツマーケティンググループ マネージャー
【プロフィール】
2014年クロス・マーケティング入社。オフライン調査のディレクション業務を2年弱で100本以上担当しオフライン調査の基礎を学ぶ。その後新卒採用責任者として採用領域で150名以上の採用と教育に関わる。現在はWEBマーケターとして主にウェビナー等BtoBコンテンツマーケティングの企画運営を責任者として担う。
■清家 崇人
株式会社ピクルス
マーケティティング部 チーフ
【プロフィール】
放送業界でのキャリアスタートから、テレビショッピングでのコンシューマー向け商材の企画戦略、SaaS・SIerでの法人向けITインフラ商材のマーケティング業務を経て、株式会社ピクルスに参画。
コンテンツを軸としたリード獲得・商談獲得施策と向き合う、いちマーケターとしてヨミトルの便益と楽しさをより多くの人に届けるために奮闘中。
■長谷川 孔介
株式会社ネクストレンド
デジタルマーケティング事業本部
本部長/執行役員
【プロフィール】
SNS制作会社売却後、DMM.comの事業部横断組織にて
BtoB事業部・エンタメコンテンツの新規事業開発・事業再生に従事。
現在はネクストトレンドのデジタルマーケティング事業領域全体の事業責任者としてSNS広告軸に国内外の大手ブランド企業や東京都や内閣官房などのマーケティング領域全般を支援。
年間3,000案件以上のインフルエンサーマーケティングを実施する
業界トップクラスのインフルエンサーマーケティング会社