セミナー情報
2025-03-24
ショート動画のトレンドと実践|成果の出るコンテンツの作り方は??

ショート動画を活用したマーケティングに取り組みたいが、
「何が本当に成果に繋がるのか?」「どこから手をつけるべきか?」と悩んでいませんか?
AIを活用したコンテンツが溢れる今、ただ動画を作るだけでは成果には繋がりません。
そこで本ウェビナーではEC事業者様向けにショート動画をマーケティング戦略に落とし込むためのポイントを解説。
ショート動画の活用方法が見え、具体的な議論・実践すべきポイントが明確になる内容となっていますのでぜひご視聴ください。
【このような方におすすめ】
・ショート動画を活用したEC集客・売上アップの方法を知りたい方
・AI時代に対応した動画マーケティング戦略を学びたい方
・動画コンテンツを作っているが、なかなか成果に繋がらないと感じている方
・競合と差別化できる効果的な動画の作り方を知りたい方
【1分で登録完了!】
【開催概要】
■セミナータイトル
ショート動画のトレンドと実践|成果の出るコンテンツの作り方は??
■日程
2025年4月30日(水)12:00〜13:30(ライブ配信)
2025年5月1日(木)12:00〜13:30(アーカイブ配信)
2025年5月2日(金)12:00〜13:30(アーカイブ配信)
■開催場所
ZOOM(無料)
■開催内容
12:00~ OP/株式会社ネクストレンド
12:05~ データで読み解く消費者の変化と最新のインフルエンサー戦略/株式会社ネクストレンド
12:35~ 動画のプロが解説!最新ショート動画トレンドと成功のポイント/株式会社フラッグシップオーケストラ
13:05~ 売上に直結!インフルエンサーと作る“刺さる”ショート動画の成功メソッド/株式会社A
13:35~ ご挨拶/株式会社ネクストレンド
■注意事項
当社の競合にあたる企業の方のご参加、資料配布をお断りする場合がございます。
【登壇者情報】
■長谷川 孔介
株式会社ネクストレンド
取締役COO 兼デジタルマーケティング事業本部長

【プロフィール】
SNS制作会社売却後、DMM.comの事業部横断組織にて新規事業開発・事業再生に従事。
現在はネクストトレンドのデジタルマーケティング事業部の事業責任者としてSNS広告軸にを国内外の大手企業や官公庁などのクライアントのマーケティング領域全般を支援。
年間3,000案件以上のインフルエンサーマーケティングを実施する業界トップクラスのインフルエンサーマーケティング会社
■前田大翔
株式会社フラッグシップオーケストラ
クリエイティブ事業部取締役

【プロフィール】
1994年福岡県福岡市出身。中央大学卒業。大学時代にステージ4の癌になり闘病から復活。その後、在学中にアフィリエイトの会社を立ち上げ、2018年にフラッグシップオーケストラ新卒第一号として入社。営業部の立ち上げ、マーケティング部の立ち上げ後、ムビラボ事業部部長として事業構築を担当。2022年より動画事業全体の事業統括を担当し2023年に取締役就任。福岡では有名な経営者家系の男4兄弟の3男。
■白潟 愛
株式会社A
SNSマーケティング事業部 事業部長

【プロフィール】
アパレル・オンワード出身。マーケティングチームに所属、市場調査から商品企画・PR手法の提案、新規ブランドの立ち上げ等を担当。2021年にA Inc.にジョイン。年間7億円規模のインフルエンサーマーケティングを統括。自身ではアパレル、生活用品、美容系のクライアント様中心に担当。